11月10日(金)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2023/11/10
- 更新日
- 2023/11/10
校長日記
8年5組・理科の授業の様子です。
『気団と前線』の学習です。気温や湿度が広い範囲でほぼ一様な空気のかたまりが「気団」で、性質の異なる気団が接した際にできる境界面が「前線面」、その前線面と地表面が接したところが「前線」です。
本日は、寒冷前線と温暖前線の違いを取り上げていました。そのうち寒冷前線付近では、強い雨が短時間に降り強い風が吹くことも、理由と合わせて確認されました。今週7日(火)未明の暴風雨も、寒冷前線の通過に伴うものと天気予報で伝えていましたが、まさにそのとおりでしたね。
授業の最後に、ある町の3日間の気温・湿度・気圧・天気・風向き等を記したグラフから、寒冷前線が通過した日時を特定する学習に取り組みました。知識を生かして資料を読み解くというのは、大事な学習です。
校長 武田幸雄