校長日記

5月19日(月)本日の授業風景(3)

公開日
2025/05/19
更新日
2025/05/19

校長日記

 7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。


 『正負の数の乗法』の学習で「いろいろな数の乗法の表し方」を取り上げています。【3×3】は【3²】と表し【3の2乗】といい、【2×2×2】は【2³】と表し【2の3乗】ということ、2乗を平方、3乗を立法ともいうことなどを学習しています。また、同じ数をいくつもかけたものをその数の累乗、右かたに小さく書いた数を指数ということも再確認しました。


 この時間は、負の数や少数、分数の累乗の表し方や計算方法について学習しました。例えば【-3²】と【(-3)²】とでは違うし、分数の累乗を表すときの指数は分子ではなく全体をくくったカッコの右かたに書くのでしたね。


 参考までに、同じ時間に9年生が『平方根』の学習に入っていました。ある数xを2乗するとaになるとき、つまりx²=aであるとき、xをaの平方根というのですが、現在の7年生の学習が、9年生の学習につながることがわかりますね。


                                         校長 武田幸雄