校長日記

5月20日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2025/05/21
更新日
2025/05/21

校長日記

 8年4組・理科の授業の様子です。


 『電圧と電流の関係』の学習です。これまでに「回路に流れる電流」「回路に加わる電圧」を学習しています。では、抵抗器に加える電圧と、そのときに流れる電流の大きさにはどのような関係があるのでしょうか。


 この時間は、実際の実験ではなく、複雑な回路をシミュレーションでつくって電圧と電流の関係を調べていました。使用しているのはアメリカの大学が開発した無料教材のシミュレーターです。複雑なオリジナル回路を自分でつくることができます。例えば、大量の電池や豆電球をつなげたり、迷路のような回路をつくったりすることもできます。


 電流の流れや豆電球の点灯は、アニメーションのように表示されます。回路上に電流計や電圧計を移動させれば、その場所での計測が可能です。一方で電池の数を増やしすぎた結果、炎上アニメーションが表示される人もいました。


                                         校長 武田幸雄