11月2日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/11/02
- 更新日
- 2023/11/02
校長日記
8年4組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
『エネルギー変換に関する技術』の実習が始まりました。照明器具が電気エネルギーを光エネルギーに変えているように、エネルギーの姿を用途に応じて変えることが「エネルギー変換」です。
と説明すると、前の記事の9年生・理科の実験と大いに関係があることが分かりますね。改めて、学年や教科は違っても「学び」に関連性があることが実感できるでしょう。しかも、この授業で取り組んでいたのは、9年生の実験と全く逆で、ペットボトルを持ち上げる装置の製作です。
発電モータや各種ギヤ(歯車)、フレームなど様々なパーツを組み合わせ、装置を作ります。歯の数の異なる各種ギヤ(歯車)を組み合わせたときの回転数や回転速度を確認しながら、作業を進めていました。
校長 武田幸雄