校長日記

6月15日(木)本日の授業風景(2)

公開日
2023/06/15
更新日
2023/06/15

校長日記

 9年3組・理科の授業の様子です。

 『化学変化と電池』の学習で、本日は実験「ダニエル電池の作製」に取り組んでいました。私はいくつもの学校で、理科に限らず様々な授業を取材してきていますが、この「ダニエル電池作製」の授業は初めてです。

 担当の先生に伺ったところ、それまで高校の定番だった実験が、2年前に中学校に降りてきたそうです。この単元で今まで学習してきた「金属のイオンのなりやすさの違いと電池のしくみ」の理解を深めるためです。

 簡単に言うと、硫酸亜鉛水溶液に入れた亜鉛板と、硫酸銅水溶液に入れた銅板をつないで羽根つきモーターを回しました。これまでの実験以上に、羽根は勢いよく安定的に回転しています。実験後には、それがこれまでの電池とどう違うからなのかを考察し、説明できるようにしました。

                          校長 武田幸雄