5月20日(土)本日の土曜授業風景
- 公開日
- 2023/05/20
- 更新日
- 2023/05/20
校長日記
【写真・上】7年4組・音楽の授業の様子です。
授業のめあてが【音符の種類と長さの割合を理解することができる】とありました。「8分音符(♪)は4分音符(♩)より数字は大きけれど、拍数は短いのですよ」という説明に、私もハッとしました。
【写真・中】8年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。
If I have time, I want to play tennis.(もし時間があれば、テニスをしたい)のような接続詞【if】の学習です。私は単純に「仮定」としか覚えていませんでしたが、「条件」を表すということを知り、ハッとしました。
【写真・下】9年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
今後、実習で取り組む「はんだづけ」の注意事項を確認しています。温度が300度に達する「はんだごて」の扱いだけでなく、抵抗器の余分なリード線を切る際にも注意が必要だと伺い、またしてもハッとしました。
★ ★ ★ ★ ★
「ハッとする」ことの多かった本日の授業でしたが、3時間目は「ハッとする」では済まされない大規模災害に備えた引き渡し訓練を行いました。授業参加に引き続いてのご協力、有り難うございました。
校長 武田幸雄