校長日記

4月26日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2023/04/26
更新日
2023/04/26

校長日記

 8年4組・国語の授業の様子です。

 本日は、書写の授業でした。8年生(中2)は「我が国の言語文化」に関する学習の一環として、年間20時間程度を書写に割り当てます。授業のめあては【ひらがなのコツがわかる】とありました。

 実技に入る前、【遠】【衣】等の漢字を崩して(簡略化して)つくられた現在のひらがなが何であるかを考えました。皆さんなかなか当たりませんでしたが、それらの漢字がひらがなになっていく過程を先生が書いてくださると、一様に納得できたようでした(遠→を・衣→え)。

 つまり、元の漢字を意識するのも、ひらがなを書くコツということで、時々小1の孫にひらがなを教えることがある私も参考になりました。…と言いたいところでしたが、そもそも小1はまだ漢字を知りませんよね。

                          校長 武田幸雄