2月2日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/02/02
- 更新日
- 2023/02/02
校長日記
7年2組・国語の授業の様子です。
国語の授業では【言葉の特徴やきまりに関する事項】も取り上げることになっています。代表的なものの1つが「文法」です。その文法について7年生(中1)では、まず単語の類別ができるようにします。
具体的には「自立語・付属語」「活用がある・ない」「体言・用言」という観点で単語を類別し、10種類に分かれた品詞の特徴を押さえられるようにします。本日は、まず『名詞』を取り上げていました。
「名詞」といっても,細かく見ると普通名詞・固有名詞・数詞・形式名詞・代名詞に分類できます。ただし、7年生の文法で大事なのは、それらの定義を覚えることではありません。最初に述べたとおり、ある単語を見たとき「これは名詞である」と類別できるようにすることです。
校長 武田幸雄