1月27日(金)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
校長日記
7年2組・社会(歴史)の授業の様子です。
『行き交う海賊船と貿易船』の学習です。日本と明(みん)との間で行われた日明貿易や、14世紀に入り現れた倭寇(わこう=海賊)について学びます。日明貿易は、お互いが正式な貿易船であることの証明として、勘合という合札を用いました。そのため勘合貿易とも呼ばれます。
そうしたことを一通り確認してから、授業の最後に「勘合貿易ゲーム」を行いました。先生から各自のChromebookに日本の勘合、明の勘合、倭寇の海賊マークのいずれかが送信され、自分の貿易品を確認します。
そして、自分が何者であるかを伏せた上で日本は明を、明は日本を探してペア(貿易)を成立させます。倭寇は、日本・明どちらとペアを組んでも勝ちです。若者に人気の『人狼ゲーム』的要素もあったからか、盛り上がりつつ勘合貿易のしくみや日明両国の主な輸出入品を理解できました。
校長 武田幸雄