校長日記

9月29日(水)本日の授業風景(1)

公開日
2021/09/29
更新日
2021/09/29

校長日記

 8年4組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 エネルギー変換に関する技術の学習で、本日は『電気を供給する仕組み』を取り上げていました。電源の種類と特徴や送電・配電の仕組みなどを学びます。また、電圧や電流の基礎知識にも触れられていましたが、これは理科の『電気の世界』でも学習するので、しっかり覚えておきたいですね。

 さて、ノートに写す内容を先生が黒板に書くことを業界用語で「板書(ばんしょ)」といいます。授業で印象的だったのは、あらかじめMeetという機能を使いChromebookで板書を見られるようにしておいたことです。

 そのため先生は、板書で生徒に背を向け続ける必要がなくなりました。また、各生徒の作業の進捗状況を、画面上で確認できるようになりました。生徒の皆さんにとっても、黒板や電子黒板のように「角度によって見えづらい」ということもなく文字も拡大できるので、作業がはかどっていました。

                          校長 武田幸雄