校長日記

11月21日(金)本日の授業風景(3)

公開日
2025/11/21
更新日
2025/11/21

校長日記

 9年3組・英語の授業の様子です。


 都立高入試の英語では「話す力」を検査するスピーキングテスト(ESAT-J YEAR 3)が導入されています。20点満点で行われ、A〜Fまで4点刻みの6段階評価です。今年は、この連休中の11月23日(日・祝)に実施されます。


 それを前に、この時間は改めて問題の形式や答え方について確認していました。問題は「英文の音読問題」や「質問への返答問題」等、4種の出題形式があります。そのそれぞれの解答のポイント等を、動画と先生の補助説明で確認し、実際に模擬問題に取り組みました。本番を前に、良いウォーミングアップになったのではないでしょうか。


 現在、9年生(中3)が入試で受けるESAT-J YEAR 3の他にも、8年生(中2)7年生(中1)の英語で話す力を調べるESAT-J YEAR 2・1も導入されています。7・8年生の皆さんもYEAR3に備えて、今から準備しておきましょう。


                                         校長 武田幸雄