11月22日(土)1週間を振り返って
- 公開日
- 2025/11/22
- 更新日
- 2025/11/22
校長日記
先週実施した期末考査の答案が返却され、今週は試験問題の解き直しやレポート提出も行われていました。教科により方法は多少違っても、本校では共通してこの解き直しに力を入れています。
学習が停滞すると、よく「どこが分からないか、分からない」と言う人がいます。極論を言えば、定期考査の答案用紙はその「どこが分からないか」を教えてくれているようなものです。
また、「分かったつもりでいた」人にとっても、正しい知識や思考法を身につけるチャンスとなります。このようにテストの解き直しは「分からなかった(分かったつもりでいた)ことを、分かるようにする」うえでとても有用なのです。
それだけではありません。「分かっていた(テストで〇だった)」人にとっても、知識・技能を確実に定着させることにつながります。そして、いずれの場合も、テストが返却されたらすぐに解き直すという「学びに向かう姿勢」が大事です。
校長 武田幸雄