校長日記

9月30日(火)本日の授業風景(1)

公開日
2025/09/30
更新日
2025/09/30

校長日記

 9年3組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。


 授業のめあてが【サーモンの養殖について学び、養殖をより良くするためのアイディアを考えられる】とありました。ようやく少し秋めいてきて、食べ物の美味しい季節を迎えようとしています。秋鮭もさっぱりして、美味しいですね。


 といっても、この時間は『生物の育成に関する技術』の学習で「サーモンの養殖」に取り組んでいたのです。Chromebook上でのシミュレーションで、教材用に開発されたシナリオゲームを使用してサーモンを育てます。


 飼育の密度や、適切な給餌、水温上昇への対応など様々な場面で判断が求められます。自分の判断が間違っているとアドバイス動画を見て修正し、より良い養殖法を思考・判断・表現する学習活動でした。先生のお話では、金属加工の実習『キーホルダー製作』の合間の、時間調整も兼ねた授業とのことでした。

                                         校長 武田幸雄