9月18日(木)2学期中間考査・第2日
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
校長日記
2学期中間考査2日目の本日は、国語・英語・社会のテストが行われました。
7年生にとっては、中学校の定期考査も2回目となりました。2週間前からの学習計画の立て方は、改めて学年だより等で周知されていましたし、それに沿った勉強の仕方にも慣れたことと思います。
テスト本番においても、例えば英語のリスニング(聞き取り)問題では、授業で日常的に小テストに取り組んできました。その成果を発揮して、音声に集中しながら時折メモを取る様子などが見られました。
その7年生英語のテストのめあては【複数形や三人称単数形など形が変わるものを意識して解答できる】とありましたね。それが今回のテストの重要ポイントであることは、授業中にも再三言われてきましたね。テスト後の振り返り(反省)では、そうしためあてが達成できたかどうかも、しっかり検証してください。
※中間考査終了後は、学活や文化祭ガイダンス等の通常授業でした。
校長 武田幸雄