9月17日(水)2学期中間考査・第1日
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
校長日記
本日より明日にかけての2日間、2学期の中間考査が行われています。初日の本日は、理科と数学のテストでした。
RS(リーディングスキル=教科書を読み解く力)の育成を重要視している本校では、試験問題にもその観点から出題することになっています。例えば、9年生の理科では『化学変化と電池』も試験範囲でした。
そこで、教科書の資料ページ【身のまわりの電池】がそのまま転載されていました。そのページには「一次電池と二次電池」に関する説明も書かれており、そこをしっかり読み解けば正解を導ける問題もありましたね。
また、7年生の理科では【まちなか科学】という読み物コーナーが転載されていました。そして、やはりそこに掲載された資料や本文を読み解くことで解ける問題が出ていました。教科書を読み解くことは、学力向上に欠かせない条件です。日頃の授業から、教科書をしっかり読む習慣をつけておきましょう。
校長 武田幸雄