9月19日(金)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長日記
9年1組・理科の授業の様子です。
中間考査の答案返却と答え合わせ(解説)を行っていました。9年生の理科のテストは、めあてが【物質名で書くか、化学式で書くか、問題をよく読む。大文字、小文字、数字の大きさ、単位に注意する】だったはずです。それらは全て『化学変化とイオン』の問題と関係していましたね。
先生の解説を聞きながら、そのめあてを達成できたかどうかも振り返っていました。また、RS(リーディングスキル=教科書を読み解く力)の育成に力を入れている本校では、定期考査題にもその観点での問題を出題しています。
9年生の理科では教科書の資料ページ『身のまわりの電池』がそのまま転載され、その内容を読み解けば正解を導ける問題が出ていました。こちらも、しっかりできていたかどうか振り返ってください。
校長 武田幸雄