校長日記

7月18日(金)1学期終業式・校長講話

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

校長日記

 翌日から夏休みが始まる1学期の終業式、私が生徒の皆さんに話すことは、毎年決まっています。それは【三つの落とすな】という話です。


 8・9年生は覚えているかもしれませんが、今から皆さんに「夏休み中に落としてはいけない三つのこと」について話します。それら三つ全てを心に留めて、有意義な夏休みを過ごしてください。


 まず一つめの【落とすな】は【学力落とすな】です。


 学校がある時の学習と違い夏休みには、普段なかなかできない学習に取り組んでみてください。例えば、漢字や英単語、簡単な計算問題の反復練習など、基礎・基本の定着にも腰を据えて取り組めます。また、小学校や前の学年で積み残した学習に目を向け、時間をかけてその克服に取り組んでみるのも、大変有意義です。


 その上で余裕のある人は、興味・関心のあることでの探究学習、作文や絵画など各種コンクールへの応募、様々な書物の読破など、発展的な学習にも挑戦してください。それこそ真の「自由研究」です。いずれの「学び」にもChromebookは、有用なツールとなります。


 板三中では、皆さんの自律の精神と主体的に学ぶ態度を養うため、原則として夏休みの宿題は出していません。その一方で、各自で進めておくとよい学習のアドバイスは、学年ごとに示されているはずです。それも参考にしながら、【学力落とすな】どころか、学力を向上させましょう。


※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。