【校長日記】STEP UP 教室 高六ルーム 初回学習日
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長日記
今日はSTEP UP 教室「高六ルーム」の巡回指導日。今年度初めての学習です。前半はコミュニケーションタイムで、後半は個別学習です。
コミュニケーションタイムでは「◯◯キャッチボール」などの活動を行いました。もちろん、目的はキャッチボールをすることではありません。キャッチボールをとおして「ルールを理解しようとする力」、「友達と協力して活動に取り組もうとする態度」、「時と場に応じた言葉を使う力」、「見通しをもって活動に取り組む態度」などを身に付けます。
身に付けさせる力は、一人一人異なります。一人一人の課題が異なるからです。一人一人の目標に応じた指導・支援が充実するよう、5名の巡回指導教員が協力して指導計画・評価計画を立てて指導と評価をします。
巡回指導教員の巡回日は週に1回。週に1回の巡回指導が円滑で効果的なものとなるよう、日々連絡調整を図っていくのは、特別支援教室専門員です。特別支援教室専門員の先生は、高六ルームの円滑な運営のため、在籍学級の担任、巡回指導教員などとの連絡調整、児童の行動観察及び指導記録の作成・報告、個別の課題に応じた教材作製及び関係事務処理などを行っています。
たくさんの立場の方々の力によって成り立っているSTEP UP教室「高六ルーム」。子どもたちにとっても、高六小にとっても、大切な大切な場所です。(校長)