学校日記

【校長日記】ことばの教室 後期交流会 ある保護者様からいただいた感想

公開日
2025/03/12
更新日
2025/03/13

校長日記



 どうしても御紹介したい、ある保護者様の感想用紙の内容があります。「ことばの教室で開催した後期交流会」でお寄せいただいたある保護者の方の感想です。ぜひ、お読みください。
---------------------------------
 2年生の頃から本日まで大変お世話になりました。吃音のことを親子で受け入れるのに、親子で泣いて話し合った日がウソのように、今は親子で吃音を受け入れ、前向きにとらえられるようになりました。先生方に、うまく発話する練習や呼吸法、吃音の基礎知識、全てゼロから教えていただきました。子どもも自分のことを知るために全て吸収して、自分に合う方法を模索しながら自分らしさを見つけられている気がしています。「吃音があるから…」を理由に諦めることは今まで全くないので、その姿勢のまま成長してくれたらいいなと思ってます。いつも温かく迎え入れてくださり、励ましてくださり、応援してくださり、本当にありがとうございました。全てに感謝です。
---------------------------------
 吃音がある児童に対し、「ことばの教室が大切にしていること」について保護者の方に御理解いただき、このような感想をいただいて、とてもうれしくなりました。
 ことばの教室の担任は、日々の業務、指導の準備、指導の振り返り、入級に関する様々な準備や手続き、ケース会議、在籍校へ提出する書類の準備、在籍校担任との連絡、新年度の準備、板橋区内の言語障害学級との連携、連絡、東京都公立学校難聴・言語障害教育研究協議会での研究活動などなど、日々多忙な中で「後期交流会に向けての準備や指導」を積み重ねてきました。

 「後期交流会」をとおして子どもたちの成長や活躍を多くの方に見ていただきました。この交流会は、子どもたちのさらなる成長の架け橋となったことでしょう。この他にも大変多くの保護者の方より、あたたかいメッセージ、励ましの言葉をいただきました。心より感謝申し上げます。これからも、高島第六小学校「ことばの教室」をよろしくお願いいたします。(校長)

※ホームページに感想用紙の内容を御紹介する旨、お書きいただいた保護者様の御承諾をいただいています。