板橋区立中根橋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年1組 風の子保育園読み聞かせ
できごと
昨年度から始まった4年生の保育園での読み聞かせは、とても好評で今年度の4年生も取...
6年生 プレゼンの達人
6年生は、総合的な学習の時間で「中板橋商店街を盛り上げよう」をテーマに学習を進め...
5年生 学年集会
5年生の学年集会、今回のテーマは「ネット依存」です。前半は、文部科学省が作成した...
2年生 鉄道体験
2年生は10月28日に東武鉄道の方をお招きし、鉄道のお仕事について教えていただき...
6年生 研究授業
今回の授業では、児童が学習した内容を順序よく整理して調べる学習を行いました。「同...
5年生 石神井川プロジェクト
5年生で石神井川をきれいにするために、石神井川のゴミを拾ってきました。落ち葉...
4年生 主体性を育てる
主体的な子供をつくるために次のことを意識したい。① 自分の考えを共有する時間を設...
1年生 あいさつ音楽劇
学校行事の一環として、「あいさつ音楽劇」がありました。子ども達は、劇に登場す...
「もしあいさつがない世界だったら・・・」
今日は都民安全本部主催で、「チームパフォーマンスラボ」の皆さんあいさつのあいさつ...
体育朝会
10月、11月体育朝会は大なわびに挑戦します。みんなが1本のなわに集中します。励...
1年生 保育園交流
中板橋にある「メリーポピンズ」の0歳から2歳の園児達と1年生達との交流会がありま...
5・6年生 兄弟学年交流
5・6年生混合グループでアイスブレイクの「アドじゃん」をしました。緊張した面持ち...
3・4年生 兄弟学年交流
今日の兄弟学年交流では、3年生が今まで調べてきたヤゴについて4年生に発表しました...
1・2年生 兄弟学年交流
1年生と2年生が兄弟学年交流で、「ビリーブ」を歌い合いました。明るい笑顔と元気な...
1年生 算数
1年生 算数本校では、全学年で算数は少人数指導を実施しています。3~6年生は算数...
3年生 お囃子
3年生では、これから「お囃子の音楽」を学習します。今日は、地域で活躍されている「...
秋の花
栽培委員会の5・6年生が秋の花の寄せ植えをつくり、玄関などにプランターを置きまし...
健康に生活するために
保健・給食委員会の発表は、「健康に生活するために」をテーマにクイズ形式で発表をし...
4年生 マット運動
今日の4年生の体育のマット運動は、回転系の技に取り組みました。ねらいは、「回転系...
3年生 身の回りを整える
3年生の先生の取組を紹介します。今週は「自分の物の整理整頓」を重点に声かけ、指導...
学校だより
保健室だより
2年学年便り
3年学年便り
4年学年便り
5年学年便り
6年学年便り
ICT関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
RSS