学校日記

5年生 倉渕移動教室(後半組 1日目 夜)

公開日
2025/07/07
更新日
2025/07/07

できごと

 あっという間に夕食の時刻になり、子どもたちは誰に言われることもなくその時刻に食堂に集まって来ました。金沢小の「ノーチャイム」実践と今回の移動教室めあての一つ「しおりを確認して行動する」が形となって現れていました。

 担当児童の「いただきます。」の挨拶に合わせて「いただきます!」と唱和して、モリモリと食べ始めました。お替わりをする子も多くいました。宿の方からお米は群馬県産で天日に干して自然に乾燥させているお米と聞き、おかわりの理由がよくわかりました。

 元気よく「ごちそうさま」をして、その後は子どもたちがお待ちかねのキャンプファイヤーです。前半組と同じく、子どもたちが準備をして来たキャンプファイヤーです。火の守から火の子が「炎の火、星の火、音の火」を授かり、素敵な言葉とともにキャンプファイヤーに点火されました。

 火が灯った後は、4年生の時に踊ったノリの良いダンスで盛り上がりました。終盤、低くも赤々と燃えるキャンプファイヤーをゆっくり眺め気持ちを落ち着かせてから、子どもたちは部屋へと戻りました。