学校日記

6月14日

公開日
2021/06/14
更新日
2021/06/14

給食献立

コーンライス 牛乳 たらのチーズ書き ごまドレッシングサラダ

 たらは鰯と1位、2位を争うほど日本人にとって親しみのある魚です。普通は、たらと言うと、まだらをさしますが、その他すけとうだらなど約90種類が日本の海に住んでいます。よく口にするタラコはすけとうだらの卵です。加工品としてはすけとうだらがかまぼこ、竹輪の材料に使われています。旬は冬です。鱈と言うと鍋物と言うくらい冬の風物詩でもあります。たらふく食べるという言葉がありますが、たらは大口魚と書くように魚の中でも沢山食べる魚です。その理由は、たらは冬以外は150mの海の深さにいるためエサがない事から食べられる時にお腹いっぱい食いだめするからです。たらの胃から100種類の魚が出てきたと言われたことがあるほどです。
味が淡泊なため脂肪が少なくビタミンAやビタミンDが多いのが特徴です。