学校日記

2022.10.7.

公開日
2022/10/07
更新日
2022/10/07

給食献立

<今日の献立>
牛乳
秋のカレーライス
ごまドレッシングサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏骨・・・北海道
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
さつまいも・・・千葉県
れんこん・・・茨城県
エリンギ・・・長野県
しめじ・・・長野県
ブロッコリー・・・長野県
りんご・・・長野県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県

今日は金曜日ですね。
ずっと船の上で生活をする海上自衛隊では、曜日感覚を忘れないように毎週金曜日にカレーを食べるそうです。その風習にちなんで今日はカレーライスを用意しました。
長い間、船で生活をしていると、新鮮なお野菜が食べられませんから、昔の航海士たちは『壊血病』という病気にかかり、命を落とす人が多かったそうです。
その後、研究が進み、この『壊血病』を予防するためにはビタミンCが有効であるということがわかりました。
しかし、ビタミンCは新鮮な野菜や果物に多く含まれる栄養素ですから、航海士はなかなか摂取することができませんでした。
そんな航海士を助けたのが、カレーに入っているじゃが芋です。
ビタミンCは加熱すると壊れてしまいますが、じゃがいものビタミンCはデンプンに守られているので加熱しても壊れにくいという特徴があります。
じゃが芋のおかげでたくさんの航海士の命が守られたそうです。
海上自衛隊の食事にカレーが定期的に出されるのにはこんな理由もあるのだそうです。

10月に入り、実りの秋を迎え、色々なお野菜が美味しくなる季節ですから、秋のお野菜をたっぷり入れた『秋のカレーライス』を用意しました。
れんこんやキノコ、サツマイモなど、秋の美味しいお野菜をたっぷりいれました。
今日のカレーもルゥから手作りした蓮根第二小学校のオリジナルのカレーです。
どのクラスからも完食の嬉しい声が聞こえてきました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。