-
9月12日(金)給食
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
給食献立
○きなこ揚げパン、米粉のシチュー、オレンジ、牛乳
今日は人気メニューの揚げパンを作りました。きなこと砂糖、塩を混ぜて揚げたてのパンにまぶしています。
米粉のシチューは、鶏肉、玉ねぎ、マカロニ、白インゲン豆のペーストなどが入っています。シチューのルーは小麦粉で作ることが多いですが、今日は米粉で作りました。
-
9月11日(木)給食
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
給食献立
○じゃことわかめのご飯、ししゃものピリ辛焼き、ワンタンスープ、牛乳
ししゃものピリ辛焼きは、すりおろした玉ねぎ、にんにく、しょうがなどで甘辛いタレを作り、ししゃもにかけました。
ワンタンスープは、ぶた肉、玉ねぎ、にんじんもやしなどたくさんの食材が入っています。ワンタンの皮が入っていて食べやすいので、人気があります。
-
9月10日(水)給食
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
給食献立
○冷やしごまだれうどん、大豆とポテトのフライ、牛乳
冷やしごまだれうどんは、キャベツ、コーン、いんげん、にんじんなどたくさんの野菜が入ったうどんです。かつお出汁に、練りごま、はちみつ、しょうゆなどで味付けをして汁を作りました。
大豆とポテトのフライは、大豆とじゃがいもを油で揚げて、塩とガーリックパウダーで味付けしました。大豆は、鉄分やたんぱく質などが豊富です。
-
9月9日(火)給食
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/09
給食献立
○ゆかりご飯、筑前煮、野菜のごま酢和え、オレンジ、牛乳
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。がめ煮やいり鶏と呼ばれることもあります。筑前煮には、ごぼう、こんにゃく、鶏肉、たけのこなどたくさんの食材が入っています。
野菜のごま酢和えは、もやし、小松菜、キャベツなどの野菜をねりごまやしょうゆで味付けしました。
オレンジは、和歌山県産のバレンシアオレンジです。瑞々しく甘酸っぱいオレンジでした。
-
9月5日(金)給食
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
給食献立
○セルフフィッシュバーガー、野菜スープ、牛乳
セルフフィッシュバーガーは、シルバー(銀ヒラス)という魚をフライにしました。魚が苦手な児童も食べやすい、サクサクした食感のフライです。
野菜スープは、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、コーンなどたくさんの食材が入っています。鶏の骨を使いスープをとることで、塩分を控えられるよう工夫しています。
-
9月4日(木)給食
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
給食献立
○ご飯、鮭の三味焼き、茹で野菜ののり和え、かきたま汁、牛乳
鮭の三味焼きは、しょうが、長ねぎ、白味噌などでタレを作り、鮭を漬けて焼きました。食べやすい味付けにしました。
ゆで野菜ののり和えは、小松菜、えのきたけ、キャベツをのりや調味料で和えました。
かきたま汁は300個ほどの卵をわり、殻が入らないようにザルで漉しました。卵の他に、人参、じゃが芋、わかめなどたくさんの食材が入ったスープです。
-
9月3日(水)給食
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
給食献立
○ビビンバ、わかめスープ、牛乳
ビビンバは、味付けしたそぼろ、もやし、小松菜、にんじんをご飯にかけました。コチュジャンという甘辛い調味料で味付けしました。
わかめスープは、鶏がらという鶏肉の骨から出汁をとっています。鶏肉、にんじん、たけのこ、えのき、わかめなどたくさんの食材が入ったスープです。