英語検定
9月29日、英語検定の様子です。
今回は初めて、板橋第四小学校の児童も中学生と一緒に英検を受験しました。 小学生は、3級から5級まで10名の児童が受験しました。 全員合格することを祈っています。 9月29日の給食・けんちんうどん ・ひじきのサラダ ・月見団子 ・牛乳 今日は十五夜です! 十五夜は中秋の名月ともいい、一年の中で一番月がきれいに見える日です。 また、十五夜のころは稲や芋類の収穫が始まる時期なので、すすきや里芋、お団子などをお供えし、穀物の収穫に感謝する日でもあります。 今日は、月に見立てた月見団子を作りましたので、秋の収穫に感謝して残さず食べましょう! 9年生理科の授業
9月29日、9年生理科の授業の様子です。
今日はダニエル電池の実験を行っていました。 ボルタの電池とは違って、分極作用によって電力低下がないことが確認できたでしょうか? 生徒会役員選挙
9月28日、生徒会役員選挙が実施されました。
立ち会い演説はランチルームからオンラインで配信し、生徒たちは教室で視聴しました。 投票は体育館で、板橋区の選挙管理委員会からお借りした記載台と投票箱を使って行いました。 9月28日の給食・ごはん ・魚の梅みそ焼き ・大豆入りきんぴら ・田舎汁 ・牛乳 大豆は植物ですが、たんぱく質を豊富に含み、畑の肉とも呼ばれています。 さて、皆さんは大豆からできる食べ物、いくつ言うことができますか?枝豆、大豆もやし、豆乳、豆腐、湯葉、おから、納豆、醤油、みそ、油揚げ...まだまだたくさんあります!よく噛んで、おいしく食べて下さいね! 9年生理科の授業
9月28日、9年生理科の授業の様子です。
今日は、太陽の動きを観察した結果を考察していました。 観察している最中に、ボールがぶつかってずれたとか、スプリンクラーの被害を受けたなど、ちょっとしたハプニングに見舞われたグループもあったようです。 9月27日の給食・練りごまトースト ・カリパリサラダ ・トマトシチュー ・牛乳 ねりごまは、ごまをペーストにしたものです。 ごまを細かくすりつぶしていくと、ごまの油分がしみ出してペースト状に変化します。 ごまの約50%は油でできており、ごまが健康に良いと言いわれるのは、その油の成分が細胞の膜を作ったり、便秘改善などに効果があるためです。 今日は、ごまの栄養がたっぷりとれるように、ねりごまと炒りごまを使っていますので、残さず食べましょう! 8年生理科の授業
9月27日、8年生理科の授業の様子です。
今日は、酸化銅を過熱する還元の実験を行っていました。 実験結果を論理的にまとめ、しっかり理解して欲しいと思います。 9年生英語の授業
9月27日、9年生英語の授業の様子です。
今日は、絶滅危惧種についてスライドにまとめるための、紹介文を英語で作成していました。 ある程度できあがったところで先生と相談し、手直し等を行っていました。 学芸発表会で教科の成果物として展示する予定です。 運動会
結果は、570対555でオレンジ組の優勝でした。
9月26日の給食・中華丼 ・中華風海藻サラダ ・黒ごまプリン ・牛乳 運動会が終わりました。一人一人、全力を出し切ることはできましたか?エネルギーをたくさん消費したので、消費したぶん、たくさん食べましょう!今日のお楽しみデザートはPTAの方から、アイスをいただきました。みなさんをいつも見守ってくださるPTAのみなさんに感謝して食べましょう! 運動会
最後の種目、選抜リレーの様子です。
運動会
9年生ムカデ競争の様子です。
今年はケガが無いよう、いろいろと工夫しました。 生徒たちは息を合わせて、とても良く頑張っていました。 運動会
全校生徒によるダンスの様子です。
全員とても楽しそうでした。 運動会
明星幼稚園の園児と保護者の皆様による、バルーンダンスの様子です。
本校の生徒も一部参加しました。 最後に、9年生からの手作りのメダルをプレゼントしました。 運動会
全員リレーの様子です。
運動会
二人三脚走の様子です。
運動会
障害物走の様子です。
運動会
7年生のハリケーン・ボールの様子です。
運動会
8年生の大縄跳びの様子です。
|
|