校長あいさつ
校長あいさつ
令和7年度の幕があけました。
今年度70周年を迎える本校は、数年前まではどちらかというと「選ばれない学校」ではありましたが、ここ数年で学校改革を行ってきた成果も生徒たちの変容として見ることができるようになり、「選ばれる学校」へ変わってまいりました。
令和7年度の新入生は79名となり、中一ギャップですが3クラスとなりました。
新入生が70名を超えたのは平成10年度(73名)以来ですから、27年ぶりになります。
近年他学区からの新入生も増え、その分本校の教育活動に大きな期待をもっている生徒や保護者が増えていると感じます。
生徒や保護者の期待を裏切らないことはもちろんですが、期待以上の成果を上げることができるよう、教職員一同力を合わせて取り組んでまいります。
また、本年度より板橋区授業スタンダードにSが付き、生徒が学習内容や学習方法などを選んで学習できる授業展開を行うことになっています。
本校では、昨年度より板橋第四小学校と合同で、探求的な自由進度学習を総合的な学習の時間を中心に研究しております。
今年度は総合的な学習の時間に限らず、他の教科でも自由進度学習を取り入れるなど、生徒の主体的な学びにつながるよう努力していきます。
本校では、「個別最適化された、主体的な学び」を目標に、授業はもちろん、家庭学習の支援も行っています。
本校の生徒たちは様々な場面で「主体的な活動」が行えるようになってきました。
今年度は学習面でさらに主体的な学びが行えるよう、生徒たちを支援してまいります。
板橋区立板橋第五中学校 校長 太田 繁伸