11月4日の給食

画像1
◎今日の献立
Soyドッグ・鶏肉とキャベツのスープ・フルーツポンチ・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、Soyドッグを作りました。Soyとは、日本語で「大豆」という意味です。 Soyドッグの具に使った「大豆ミート」は、お肉に見立てた大豆で、具には一切肉を使っていません。(気づいた人はいるでしょうか、、?)
 大豆は、体のもとをつくるタンパク質が豊富なので、積極的に取りたい食品のひとつでもあります。

*アルミホイルで包んだままの写真で申し訳ございません。

11月2日の給食

画像1
◎今日の献立
ゆかりごはん・菊花蒸し・すまし汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は、11月3日の文化の日にちなみ、文化の日の行事食です。文化の日とは、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日(毎日安全で楽しく、自由に暮らせることを大切にする日)」です。
 給食では、秋の花である“菊“をイメージした “菊花蒸し”を作りました。
 菊の花は、日本や日本の皇室の“しるし”としてその形が使われたりと、日本の代表的な花のひとつでもあります。菊の花は、食用として食べられるものもありますが、菊花蒸しは、菊の花は使っておらず、コーンを菊の花に見立てています。
 平和で安全に暮らせているからこそ、給食も食べられます。自分の身の回りの人やものに感謝して過ごしていきたいですね!

11月1日の給食

画像1
◎今日の献立
キムチチャーハン・みそワンタンスープ・りんご・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、久しぶりに登場のキムチチャーハンです。
 細かく切ったキムチやにんじん、ピーマン、豚肉、ご飯を、3つの釜を使って調理員さんが一生懸命炒めました。
 キムチには、免疫力という体に入り込む悪いものを退治する力があるため、キムチチャーハンを食べて、悪いウイルスをやっつけましょう!

10月29日の給食

画像1
◎今日の献立
駒ヶ根産しめじ入り栗おこわ・にぎすのカレー揚げ・豆乳仕立ての野菜汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は、とれたて村給食です。長野県駒ヶ根市で育った「しめじ」を使い、しめじ入り栗おこわを作りました。
 駒ヶ根市は、周りを山に囲まれた自然豊かな地域です。しめじは、温度と湿度が管理された部屋の中で、ビンの中にしめじの菌を植え付け育ちます。
 今日のしめじは、つやつやした形の良い立派なしめじでした。

10月28日の給食

画像1
◎今日の献立
四川豆腐丼・海藻サラダ・梨・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食のデザートは、梨を用意しました。
 梨は、一般的に8〜9月に収穫の時期を迎えますが、梨の種類によって、11月に旬を迎えるものもあります。
 今日の梨は、10月より出荷が始まった、栃木県那須町の“にっこり”という品種です。にっこりは、酸味が少ないジューシーな梨で、食べた人がにっこりするようにとの願いを込めてこの名前がつけられたそうです。


10月27日の給食

画像1
◎今日の献立
ガーリックトースト・かぼちゃのクリームシチュー・ブロッコリー入りサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、10月31日のハロウィンにちなみ、かぼちゃを使ったシチューを作りました。
 ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すヨーロッパ生まれの行事です。かぼちゃの中をくりぬいてろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」を作ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります。
 少し早いですが、今日の給食でハロウィン気分を味わえたならうれしいです。

10月26日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・さばのみそだれかけ・おかか和え・のっぺい汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は「のっぺい汁」のお話です。
 のっぺい汁とは、“でんぷん”を加えてとろみをつけた野菜の汁のことをいいます。全国各地にある料理ですが、奈良県で生まれたと言われています。
 とろみをつけることで、汁の温かさを保つことができるので、日に日に寒くなるこの時期にぴったりのメニューです。

ことばの教室のプレイルーム

画像1
ことばの教室に通うお子さんはプレイルームを使って学習することもあります。
プレイルームは指導室と同じ3階にありますが、少し離れた校舎西側の一番端に位置しています。

バランスボール、卓球、バドミントン、ストラックアウトなど様々な道具があり、プレイルームで活動することを楽しみにしているお子さんも多いです。

体を動かしたり、好きなことをしたりすることを通して、リラックスして自分の気持ちを解放する場所になります。伸び伸びと自分を表現し、コミュニケーションをとることができます。
また、言語発達を促すための全身やバランス感覚の運動を行うこともあります。

10月25日の給食

画像1
◎今日の献立
キャロットライス・鶏肉のコーンフレーク焼き・野菜スープ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、にんじんを炊き込んだ「キャロットライス」を作りました。
 にんじんには、βカロテンという栄養素が含まれています。この栄養素は、目や皮膚を健康に保つ力や、体の免疫力をアップさせ、悪いウイルスや菌から体を守る働きがあります。
 このβカロテンは、油と一緒になると吸収力がアップするので、炒める調理法もおすすめです!

10月22日の給食

画像1
◎今日の献立
かけきつねうどん・大学芋・牛乳

▼メッセージ
 今日は、千葉県産の“べにあずま”というさつまいもを使って“大学芋”を作りました。大学芋の名前の由来は、その昔、東京の学生街で売り出し、それを大学生が好んで食べたことからだと言われています。
 37kgのさつまいもは、どれも太く立派で、調理員さんが全て手作業で切ってくれました。
 
 また、甘辛く煮た油揚げを乗せた“きつねうどん”は、油揚げがきつねの好物とされていることや、きつねがうずくまっている姿に似ていることからその名前がついたと言われています。油揚げを食べると、じゅわっと甘い汁がでてとても美味しかったです。

10月21日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・豚肉と生揚げのみそ炒め・ピリ辛もやし・牛乳

▼メッセージ
 今日は、“生揚げ”がたっぷり入った“豚肉と生揚げのみそ炒め”を作りました。生揚げは、豆腐を厚く切って油で揚げたもので、厚揚げとも言います。油揚げと違って、中身が豆腐の状態を保つように揚げるので、「生」揚げと言われています。
 今日の給食では、生揚げを油抜きし、他の具材とは別に調味料で煮ているので、よく味が染み込み、美味しく仕上がりました。

10月20日の給食

画像1
◎今日の献立
チキンカレーライス・グリーンサラダ・柿・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、人気のチキンカレーライスです。
 給食のカレーのルゥは、お店で売っている四角いルゥではなく、小麦粉、バター、油、カレー粉をじっくり混ぜた手作りルゥです。また、隠し味にりんごを入れることで、りんごの酸味が甘みに変わり、カレーに旨みとコクを出してくれます。
 給食の具材や調理方法には、みなさんが美味しく食べられるように様々な工夫がつまっています。

10月19日の給食

画像1
◎今日の献立
秋の彩りごはん・ふかのえのきバター焼き・沢煮椀・牛乳

▼メッセージ
 今日19日は、“食育の日“です。そんな食育の日は、和食の給食を積極的に取り入れています。
 今日は、秋の味覚がたっぷり入った“秋の彩りごはん”を作りました。さつまいも、しめじ、金時豆は、どれも秋が旬の食材です。旬の食材は、味はもちろん、新鮮で香りや形が良く、栄養価も高いのが特徴です。


10月15日の給食

画像1
◎今日の献立
スパゲッティミートソース・イタリアンドレッシングサラダ・黄桃・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、ミートソーススパゲッティです。
 ミートソースは、玉ねぎやセロリなどの刻んだ野菜とひき肉を、トマトケチャップやトマトピューレと合わせ、煮込んだソースのことです。
“ボロネーゼ”もミートソースに似たパスタソースですが、ミートソースの方が使っているトマトの量が多く、甘い味付けなのが特徴のため、日本人にとってはミートソースの方が馴染みがある味かもしれません。
 

10月14日の給食

画像1
◎今日の献立〈10月誕生日給食〉
豆もやしごはん・切り干し大根のナムル・わかめとたけのこのスープ・牛乳

▼メッセージ
 豆もやしは、大豆を暗い場所において、発芽させたものをいいます。一般的なもやしに比べて、筋肉や血を作る栄養素のタンパク質を多く含みます。

 今日の豆もやしごはんは、3つの釜を使って具とごはんを炒めました。とても力がいる作業ですが、調理員さんたちが頑張って作ってくれました。


10月13日の給食

画像1
◎今日の献立
練りごまトースト・じゃがいもと豆のスープ・キャベツとコーンのサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、スープに入っている“いんげん豆”のお話です。
 いんげん豆は、メキシコなどの中米で生まれたといわれ、日本には中国から伝わりました。1回種をまくと、3度収穫できることから、“三度豆”とも呼ばれています。いんげん豆の若い“さや”はさやいんげんと呼ばれ、煮物や、和え物など和食に使われることが多い食材です。


10月12日の給食

画像1
◎今日の献立
ナシゴレン・ビーフンスープ・フルーツポンチ・牛乳

▼メッセージ
 ナシゴレンは、マレーシアやインドネシアで食べられているチャーハンのような料理です。インドネシア語で、“ナシ”=米、“ゴレン”=炒めるという意味を表します。
 現地では、“ジャスミンライス”という少し甘みのあるお米を使い、トッピングに目玉焼きやきゅうりなどの野菜を添えるのが定番ですが、中華料理のチャーハンのように、様々な具材でアレンジされ、たくさんの人々に愛されている料理です。
 

10月11日の給食

画像1
◎今日の献立
いわしの蒲焼き丼・甘酢和え・みそ汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は、ごはんに甘辛いいわしの蒲焼きをのせた、「いわしの蒲焼き丼」を作りました。
 蒲焼きは、いわしやうなぎなどの魚を串に刺して、醤油や砂糖、お酒などを付けて焼いた料理ですが、その姿が「蒲」という植物の穂に似ていることから、「蒲焼き」と名付けられたとされています。
(*蒲は、別名「水草」といい、池や川などの水辺に生えています。)


10月8日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・海苔の佃煮・ぎせい豆腐・すまし汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は、ぎせい豆腐を作りました。
 ぎせい豆腐とは、豆腐や野菜が入った卵焼きです。
 昔、お坊さんが、食べることを禁じられていた卵を食べたいがために、豆腐の中に密かに入れて分からないようにして食べたことから生まれました。卵、野菜、肉、豆腐がたっぷりしっかり食べられるメニューです。

10月7日の給食

画像1
◎今日の献立
五目わかめラーメン・青のりビーンズポテト・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、「五目わかめラーメン」を作りました。
 わかめは、海藻のひとつで、“ぬめり”があるのが特徴です。
 このぬめりには、食物繊維という栄養素が含まれていて、おなかの調子を整えてくれる力があります。
 また、ラーメンのスープは、鶏ガラ(鶏の骨)や、野菜、香味料を加えた旨みたっぷりのスープです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 6年生を送る会(予備日)
3/16 くり上げ時程
3/17 誕生日給食
高六ルーム面談3
3/18 東京グローバルゲートウェイ体験学習(6年)