令和5年度

表示項目はありません。

令和4年度

表示項目はありません。

令和2年度

令和3年3月10日(水)「3年図工」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3年生が図工で、のこぎりを使った学習をしています。前回、初めてのこぎりの使い方を学習し、今日は万力なども使っていろいろな形や長さになるように切っていきました。できた木切れを組み合わせて、自分でおもしろい!と思う形をみつけて作品にします。1本の同じ木から、子供達の自由な発想でいろいろな形の作品が生み出されてきています。(専科)

令和2年11月26(木)、27日(金)「6年生音楽会」(音楽)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
11月26日、27日に6年生の学年音楽会がありました。様々な行事がなくなってしまった今年。音楽会ができる喜び、みんなで音楽をつくりあげる喜びを日々感じながら練習にはげみました。子供達の思いのこもった1音1音。その1音1音がハーモニーとなり、会場が感動につつまれました。思い出に残る最高の音楽会でした♪

令和2年11月24日「6年図工」「5年家庭科」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3階のホールには、6年生の図工作品「広がれ!白と黒の世界」が展示されています。白・黒だけで描いた線や模様による不思議な絵で、ホールがステキな空間になっています。また、1階の第1多目的室の前には、5年生が今年から始まった家庭科の授業で作った、かわいいマスコット作品が展示してあります。個別懇談等で来校された際には、足を運んでみてください。

令和2年10月29日〈木)・30日〈金)「明かり展」(6年図工)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
6年生が図工の時間に製作してきた明かりのある作品を展示しました。何を材料として、どのように表現するか、一人一人が1から考えたので、一つとして同じものがない個性的な作品になりました。みんなの作品が集まって、ステキな明かりの空間になり、他学年の小さな子たちも「きれい!」「すごい!」と熱心に見ていました。