板橋区立高島第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
7年数学(円の接線・いろいろな角)
できごと
7年生の数学では平面図形の作図の基本を学習しています。これまで学習した垂線、垂...
今日の給食 令和5年10月31日
給食献立
・塩バターコーンラーメン ・大根サラダ ・かぼちゃドーナツ ・牛乳
8年保健体育(ソフトボール)
8年生の保健体育はソフトボールを行っています。中学校の保健体育では、球技の種類...
ボランティア同好会11月の活動予定
お知らせ
ボランティア同好会11月の活動予定です。 ●11月4日(土曜日) 「高島平舞...
9年生学年閉鎖による三者面談の対応について
11月1日(水曜日)までインフルエンザの蔓延防止のため学年閉鎖を行うこととなり...
9年生学年閉鎖(10月31日〜11月1日)
9年生は、本日午前の段階でインフルエンザによる出席停止の生徒及び発熱による欠席...
7年鎌倉フィールドワーク事前指導
7年生は11月2日(木曜日)に鎌倉フィールドワークを行います。中学校に入学して...
今日の給食 令和5年10月30日
・ごはん ・鯖の味噌煮 ・野菜のごま酢和え ・いものこ汁 ・牛乳
8年家庭科(調理実習)(2)
できあがったつみれ汁は学校では試食せず、各自持参したタッパー等に入れ、下校時間...
8年家庭科(調理実習)(1)
8年生は調理実習を行いました。本校としてもコロナ後の初めての実習です。これまで...
オンライン朝礼(防寒着の見直しについて)
7月に生徒・保護者・教職員に対して実施した校則についての校内アンケートをもとに...
8年起業家教育(商品販売)(2)
後半になると7年生も手持ちの疑似マネーが少額になってきたため、複数の生徒がお金...
8年起業家教育(商品販売)(1)
6校時はいよいよ販売です。7年生に対して8年生の先生から説明があり、一人ひとり...
8年起業家教育(開店準備)(2)
準備の中では、販売中の役割分担でお金の管理をする人、お客様の呼び込み役、販売管...
8年起業家教育(開店準備)(1)
10月27日(金曜日)5校時は6校時の開店に向けた準備です。おつりや売上金など...
今日の給食 令和5年10月27日
・吹き寄せおこわ ・魚の照り焼き ・月見団子汁 ・牛乳
7年英語(Can you/ Can I)
10月27日(金)4校時、7年3組英語の授業です。Let’s Talk 1 「...
9年保健体育(室内汚染と健康被害・換気)
10月27日(金)1校時、9年4組保健体育の授業です。前回は「活動に適した明る...
8年起業家教育(商品製造・広告活動)(4)
明日の6時間目にお客様(7年生)を呼んで、CMを実演し、商品を販売します。ポス...
8年起業家教育(商品製造・広告活動)(3)
今日は商品製造が終わっていない会社の製造担当者は引き続き制作に精を出しました。...
年間行事予定
月間行事予定
生活のきまり
学校だより
給食室より
部活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年10月
RSS