朝読書と1時間目の授業
- 公開日
- 2020/11/06
- 更新日
- 2020/11/06
学校の様子
11月6日(金)
本校では朝は読者の時間が設けられています。7年生はみんな黙々と読書を行っていました。月曜日まで全国で読書週間となっていますので、たくさん本を読んでください。
金曜日の1時間目の授業は道徳です。8年生は「夜のくだもの屋」という題材で親切・思いやりについて考えました。暗い夜道を帰る自分のために店の灯りをつけておいてくれた店主の思いやりに気付くといった文章です。班で話し合って出た意見や自分の考えを発表して全体で共有していました。他の人の意見を聞いて自分では気付かなかったところに目を向けられるのがいいですね。9年生は今日もローテーション道徳で担任以外の先生が授業を行っていました。4組では1組の先生が「iPS細胞で難病を治したい」という山中伸弥教授についての文章を題材に夢を叶えるために困難を乗り越えることについて授業をしていました。ちょうど自分の希望の進路に向けて困難に立ち向かっている9年生に、自分も頑張ろうという勇気を与える授業でした。