学校日記

社会の授業

公開日
2020/11/05
更新日
2020/11/05

学校の様子

11月5日(木)
 社会の授業を覗いてみました。8年生は九州地方の産業について学習していました。畜産がさかんであることを統計資料を見て確かめ、鹿児島の黒豚や宮崎のチキン南蛮といった生活上の知識と結びつけて解説してくれていました。畜産が盛んな理由も気候や土壌の特徴から考えていました。7年生はアフリカの国々についての学習でした。モノカルチャー経済の貧しい国と多様な産業で富んでいる国を写真や統計資料で比較し、豊かな国となるために必要なことを考えました。最近は社会は覚えることが多いので不得意だという生徒が増えていますが、自分たちの身近な問題を考えるという点ではとてもおもしろい教科だと思います。みんな興味をもって授業に取り組んでいて、見ていてもとても楽しかったです。