新着記事
-
スパイシーポテトビーンズには、旬のじゃがいもを使っています。じゃがいもは一年中流通していますが、春と秋が旬の食材です。春から初夏にかけての今の時期に出回る新じゃ...
2025/05/14
給食献立
-
ケバブは、遊牧文化のなごりを感じさせる焼肉料理です。元々は肉に塩をふって焼いたものでしたが、今ではひき肉を串に巻き付けてつくね状にしたキョフテケバブや、薄い肉を...
2025/05/12
給食献立
-
いかのかりん揚げは、片栗粉をまぶして揚げたいかに、甘辛いタレを絡めた料理です。名前の由来は、「かりん」という果物に似た色をしているからという説や、お菓子の「かり...
2025/05/09
給食献立
-
新茶の季節になりました。お茶はツバキ科の常緑樹「チャ」の葉から作られます。抹茶だけでなく、私たちが普段飲んでいる緑茶やウーロン茶、紅茶なども同じチャの葉を原料と...
2025/05/07
給食献立
-
-
セサミポテトは、揚げたさつまいもに、甘く味付けをしたごまをからめた料理です。ごまには、主に体を動かすエネルギーとなる「脂質」が多く含まれています。また、骨や歯の...
2025/05/01
給食献立
-
今日の給食で使ったお魚は鯵です。体をつくるもとになるたんぱく質や、血液をさらさらにしてくれる油などが含まれています。あじは旬のお魚です。あじの体の側面には、ギザ...
2025/04/30
給食献立
-
春野菜のクリーム煮には、玉ねぎ、キャベツ、かぶ、アスパラガスなどの旬の野菜が入っています。今日は、かぶの葉っぱまで無駄なく使用しました。かぶの根にはビタミンCや...
2025/04/28
給食献立
-
グリンピースは、豆科エンドウ属の植物で、エンドウマメの若い種のことです。さやごと食べる「サヤエンドウ」やさやが硬くならずに実ごと食べられる「スナップエンドウ」も...
2025/04/25
給食献立
-
味噌ラーメンは、北海道で誕生したラーメンです。当時は、豚骨醤油が主流でしたが、味噌汁をもとに研究を重ね、1954年に「味噌ラーメン」が登場したと言われています。...
2025/04/24
給食献立