学校日記

感謝!進路説明会!

公開日
2025/06/27
更新日
2025/06/27

日々の様子

暑い中、お越し頂きありがとうございました。会場には、9年生の生徒、保護者の熱気で

溢れかえっていました。7・8年生の保護者の方も来校され、体育館満員御礼です。

校長先生より、高校に入学すること誰でもできます。しかし、卒業するかどうかは別!

大切なことは、目的をもって進路選択ができたかどうか。高校は、義務教育ではありません。

自分の意志で、家庭の責任で高校を選択し、受験で合格をすることが求められます。

英語が苦手な生徒が、この高校なら自分の実力でも入れると思って入学した高校が、

英語の力を入れていて英語教育重点校だったら・・・ぞっとしますね。

安易な考えで、入学したら後戻りはできません。

しっかりと、時間をかけて丁寧に家族で考えていく必要があります。

PTA会長より、7月19日(土)北園高校で57校の高校が集い、学校説明&相談会の開催の案内がありました。

夏休み初日です。まとめて複数の高校のブースを訪れるチャンスそして、北園高校の校舎内も見られる

ということで、予定を立ててぜひ参加して欲しいと思います。

進路指導主任より、今年度の入試の変更点や事前に集めた質問なども網羅して、

進路選択に向けての概要版の説明がありました。

□進路選択は、自己分析から!周りの大人と積極的にコミュニケーションを図ること。

□高校の特色について。高校毎に特色が異なり、どの高校に進学するかで、まったくカリキュラムが異なる。

□就学支援や助成金、奨学金についてのお知らせ。

□受験区分や合否の判定方法についての詳細説明。

□調査書点1,020点についての詳しい内容と算出方法について。

□受験形態についての考え方。単願や併願優遇について。

□今後の見通しと、今何をすることがよいのか等、

□合格までの道筋を丁寧に説明しました。・・・・・・生徒のみなさん、大丈夫ですよね!?

自分自身の未来のことです。人任せにせずに、自分事(当事者意識)として

責任をもち、ひとつひとつのことを取り組んで下さい。

配付資料もありますので、

本日参加できなかったご家庭は、資料をよく読んでいただき、不明点などは別途お問い合わせください。

今年の夏は、足を使って、あちこち行動する実行力が求められます。

親子二人三脚で、地道な情報収集と家族会議、そして何より

生徒自身の努力の積み重ねが、未来を決定します。

日頃培ってきた集中力が存分に活かされます。

二度ない、中学3年生、受験生!悔いが残ることがないように全力で毎日を過ごしましょう。

一生懸命は、かっこいい!を忘れずに、乗り越えましょう!

誰もが通る道です。しかし、君の前に道はありません。

自分自身が悩み選択して歩んだ

その後に、自分自身の軌跡として道となります。

最高の道を創ってください!応援しています!


 記事 風見 一統