学校日記

全校朝礼

公開日
2025/11/10
更新日
2025/11/10

日々の様子

11月10日(月)

全校朝礼

今週は、期末考査が水曜日から控えています。

最後までしっかりと学習して、自分自身の力を

発揮して欲しいと思います。


今日は、校長先生より、「気を引き締めよう」というお話を頂きました。

先輩が手本となり、後輩がその姿を追いかけ、中台中の良さを引き継いでいくこと。

何よりも、授業を大切にすること。


次に、表彰です。

演劇部が、区の代表として都大会に出場することが決まりました。

毎年、中台中の演劇部のレベルはとても高く、メンバーが替わっても、

その伝統がしっかりと引き継がれているのですね。

都大会は、年末を予定しているようです。

ぜひ、さらに劇に磨きをかけて、悔いのない演技を披露してほしいと思います。


最後に、生活指導の先生からのお話でした。

「中台中を誇れる学校に、安全・安心の学校に!」という

想いを込めたお話でした。

生徒ひとりひとりに訴えかけるように、

改めて、「当たり前のことを徹底することの大切さ」を示してくれました。


さて、みなさんは、今日の集会に出席して、何を考え、何を思ったのでしょう。

世の中は、複雑で混沌としているようですが、それは、人間の概念です。

すべては、とてもシンプルです。

「約束を守る」「ありがとう」「ごめんなさい」

子どもの頃から家庭で言われてきたこと、

小学校で何度も習ったこと、こうした土台となる部分を常に大切に

していると、物事がシンプルにみえてくるものです。


大切なことは、10歳までに教わっているのです。

みなさんは、もう中学生です。これまで人としてのあり方を

学んできたと思いますので、今一度、自分の中で整理すると、

ちがった角度から、視点から、物事を捉えることができるでしょう。


みんなで、「大好きな中台中」と誇れる学校を創っていきましょうね。


                記事 風見 一統