3月5日(水)給食
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
おしゃもじ通信
~9年生のリクエスト~
9年生の給食も残り8回となってしまいました。今日の給食は、9年生のリクエストです。
きなこ揚げパンは主食パンの部で第2位、ワンタンスープは副菜で第2位です。
今日のワンタンスープにも入っていて、年間を通して価格が安定している食材といえば、もやしです。
もやしの生産量が1番多い都道府県は、栃木県です。もやしは水耕栽培なので、生産には大量の水が必要となりますが、栃木県は、北部から北西部にかけて奥羽山脈や日光連山といった険しい山が連なっているため、その山々から流れ出た雪解け水が豊富にあり、もやしの栽培に適しているのです。
<今日の献立>
きなこ揚げパン ワンタンスープ さいころサラダ 牛乳
<主な食材の産地>
玉葱【北海道】 もやし【栃木県】 人参・白菜・小松菜【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県・茨城県】 人参・胡瓜【千葉県】 キャベツ【愛知県】 しめじ【長野県】 生姜【高知県】 じゃが芋【鹿児島県】 きな粉【国産】 コーン缶【タイ】 ミルクパン【小麦:アメリカ・カナダ】
<おしゃもじクイズ>
給食で、普段使っているもやしの豆の種類は、次のうちどれでしょうか?
1)緑豆 2)ブラックマッペ 3)大豆