7月5日(金)給食
- 公開日
- 2024/07/05
- 更新日
- 2024/07/05
おしゃもじ通信
〜七夕〜
明後日、7月7日は五節句の1つである七夕です。七夕のルーツは古く、奈良時代から行われています。習い事や芸事が上達するように星に祈る行事が中国から伝わったことが始まりとも言われています。今日のおほしさまゼリーには星を2つ浮かべました。この星はナタデココです。そして、汁は、そうめんを天の川に見立てています。
<今日の献立>
夏ちらし 野菜のアーモンドあえ 天の川汁 おほしさまゼリー 牛乳
<主な食材の産地>
大根・人参・ごぼう【青森県】 もやし【栃木県】 小松菜・長葱【茨城県】 米【千葉県】 鶏肉【宮崎県】 冷凍豆腐・干し椎茸・うなぎ蒲焼き・かんぴょう【国産】 冷凍枝豆【タイ】 油揚げ【大豆:アメリカ・カナダ】 そうめん・ぶどうジュース【多国籍】 アーモンド【アメリカ】 ナタデココ【フィリピン】
<おしゃもじクイズ>
七夕といえば織姫と彦星。では夏の夜空に輝く織姫星は別名何と呼ばれる星でしょうか?
1)ベガ 2)アルタイル 3)デネブ