学校日記

9年理科(熱伝導)

公開日
2024/11/17
更新日
2024/11/17

できごと

 理科室で熱伝導に関する実験を行いました。学習目標は、「熱の伝わり方を考え、理解することができる」です。
 氷をさまざまな種類のコップに入れ、そのコップを熱湯の入った容器に置いて、どのコップの氷が最も早く溶けるかを調べました。この実験を通して、熱を通しやすい物質と通しにくい物質について学びました。
 実験の結果、熱を通しやすい順に並べると、金属、ガラス、プラスチック、空気の順になることが分かりました。生徒たちは結果を確認しながら、物質ごとの特性について理解を深めました。