今日から2学期 始業式、「引き取り訓練」実施
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
できごと
+1
44日間の夏休みも終わり、本日から2学期です。本日は始業式を実施しました。厳しい暑さが続いているため、生徒がそれぞれの教室で出席する、オンラインでの始業式となりました。初めに校長先生から、各学年に応じた夏休みの振り返りと、2学期に向けた心構えについてのお話などがありました。続いて、生徒代表から生徒への呼びかけの言葉があり、その後に、7月から復職された教員から生徒への挨拶がありました。始業式に引き続いて全体集会となり、生徒の表彰がありました。今回は、吹奏楽部、卓球部、剣道、柔道の生徒が活躍を讃えられて各団体から表彰されました。オンラインでの始業式・全体集会でしたが、生徒は真剣に話を聞くとともに、一生懸命に話をした生徒代表や表彰を受けた生徒に対し、心からの拍手を送っていました。
また、本日は「防災の日」です。大正12(1923)年9月1日に発生した関東大震災を教訓に、防災対策の重要性を広く理解するための日として、昭和35(1960)年に制定されました。加賀中学校でも、9月の防災訓練として「警戒宣言の発令を想定した訓練」を実施しました。10時35分に地震発生の放送から訓練が始まり、保護者の皆様のご協力による生徒の「引き取り訓練」を実施しました。なお、引き取りのない生徒については、学年順に一斉下校になりましたが、これも訓練の一環です。訓練の中では担当の教諭から、家庭でも防災対策についても話し合うよう指導がありました。災害はいつ発生するか分かりません。生徒に限らず保護者の皆様も訓練の大切さを改めて実感していただけたことと思います。