校長日記

7月1日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2025/07/01
更新日
2025/07/01

校長日記

 8年3組・国語の授業の様子です。


 「書くこと」に特化した単元『心をこめてわかりやすく書く』に取り組んでいます。夏休みに行う職場体験後にお礼の手紙を書くこともあり、形式に則って丁寧に手紙を書く練習をしていました。


 昨年、文化庁がまとめた「国語に関する世論調査」の結果によると、手紙の伝統的な書式に関する回答は【守るべき】が約48%で【こだわらなくてもよい】が約34%でした。また、手紙を【なるべく手書きで書くべき】が約50%で【手書きにこだわらないようにすべき】が約26%でした。メールが主流とはいえ、伝統を重んじる気質も残っているようです。


 学習の参考に、田舎のおばあちゃんからもらった手紙を持ってきていた〇〇さんに、許可を得て読ませてもらいました。感染症対策で会えない寂しさや〇〇さんの健康を気遣う優しさが、温かみある手書きから伝わってきました。


                                         校長 武田幸雄