校長日記

4月28日(月)本日の授業風景(3)

公開日
2025/04/28
更新日
2025/04/28

校長日記

 7年5組・道徳の時間の様子です。


 【生命の尊さ】をテーマに、教科書より『ばあば』という読み物を使用しています。【僕】が小学5年生の時、90歳を過ぎた曾祖母の【ばあば】は【僕】の家族と同居を始めます。その【ばあば】が95歳で亡くなるまでの【僕】や家族とのふれあいを読み、共に生きることの意味について考えました。私も92歳になる母の介護に携わっているので、いろいろ考えさせられました。


 班での意見共有をする際、少し変則的な班編成だったので先生に伺うと「誰1人生徒を取り残さないプロジェクト(DSTP)」の視点から、さまざまな役割を全員が担えるようにしたのだそうです。


 その1つが「盛り上げ係」で、意見が出なかったり話し合いが停滞した時に、何かしら口火を切る担当なのだそうです。担当者は適材適所の役割として、活躍していました。

                                          校長 武田幸雄