2月26日(水)学年末考査・2日目
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
校長日記
学年末考査2日目の本日は、数学・音楽・保健体育のテストが実施されました。
テストとはいえ、各教科の授業であることに変わりありません。そのため全教科のテストでしっかり「授業(テスト)のめあて」も明記されています。例えば数学では、7年生が【時間配分を意識してすべての問題に取り組む】8年生が【筋道を立てて考えることができる】そして、9年生は【問題の意味を正確に捉え、思考したことを表現できる】でした。
同じ教科のテストでも、7年生はきわめて基本的なテストの心得を設定しています。8年生になると授業で向上させた思考力を発揮することが求められ、さらに9年生では判断力や表現力も付け加わっています。全てのめあてが全ての学年に共通しますが、特に力点を置いてもらいたいことは学年の発達段階に応じているようです。
校長 武田幸雄