1月24日(金)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
校長日記
8年5組・国語の授業の様子です。
『動物園でできること』(奥山英登)の学習です。旭山動物園の飼育係も務めたことのある筆者が、その時の経験やそこで得た知見をもとに、動物園と人間との関係性について主張を述べた評論文です。
筆者は、動物園が【学びの場】でもあると主張し、3種の動物を具体例に挙げています。本日はそのうちペンギンについて「展示を学びの場とする工夫」「学んでほしいこと」を述べている部分を読み解きました。
「可愛い」と評されることの多いペンギンは、むしろシャチなどの天敵がいる海中に潜って狩りをする「たくましい動物」であるとのことでしたね。新たなことに挑戦し続ける板三中も、最初に海に飛び込む1羽のペンギン「ファーストペンギン」と呼ばれている「たくましい学校」です。
校長 武田幸雄