1月14日(火)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
校長日記
8年1組・国語の授業の様子です。
『漢詩の世界』の学習です。まず漢詩の基礎知識を押さえます。「レ点」や「一・二点」といった返り点のきまりを確認してから練習問題を解きました。そして、絶句や律詩という漢詩の形式の違いも確認しました。
形式で四句(四行)からなる漢詩を絶句ということを確認した際、各句の名称について先生が「初めの句を『起句』といいます。では、それをヒントに残りの三句の名称を考えてください」と質問されました。
それに対し〇〇さんは「起きたらご飯を食べて、動いて、寝る」と考え「起句・食句・動句・寝句」と答えてくれました。残念ながら間違っていましたが、個人的にはその発想も素晴らしいと思いました(正解は『起句・承句・転句・結句』で、起承転結という言葉の語源となりました)。
校長 武田幸雄