11月21日(木)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
校長日記
7年1組・社会(地理)の授業の様子です。
『アジア州』の学習で『西アジア・中央アジアの資源と人々の生活』を取り上げています。地域概念としての言葉ですが、私たちの世代が「中東・中近東」と表現していた地域も含まれます。
今この地域で世界が注目しているのが、イスラエルとパレスチナ自治区(ハマス政府)の対立問題です。宗教はもちろん歴史的背景が絡む複雑な問題ですが、先生がわかりやすい資料で簡潔に説明してくださいました。
世界最大の石油産出国として、サウジアラビアも確認されました。その国名を聞くと一瞬「アジア?」と疑問に思う人もいるかもしれません。しかし、現在サッカーW杯のアジア最終予選で、日本と同じ組に入って対戦していることからも、アジア州の国であることがわかりますね。
校長 武田幸雄