6月29日(火)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
校長日記
7年2組・理科の授業の様子です。
大きな新しい章『身のまわりの物質とその性質』に入りました。物質の分け方の一つに「金属か、金属以外(非金属)か」があります。本日は、その違いを確認する実験に取り組んでいました。
緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に移行したことで、理科学習の生命線とも言える実験が解禁されました。とはいえ、感染症対策まで解除されたわけではありません。「1セットの実験器具の使用は2名まで」「顔を寄せ合わないような工夫」等の制約を守りつつ取り組んでいます。
鉄や亜鉛など4種の金属片が磁石につくかどうか、また、電気を通すかどうかを調べました。その後は、鉛筆や消しゴムなど身近な文房具で同様の実験を繰り返しましたが、ルールを守ってしっかり取り組んでいました。
校長 武田幸雄