6月19日(土)本日の土曜授業風景(2)
- 公開日
- 2021/06/19
- 更新日
- 2021/06/19
校長日記
7年生「総合的な学習の時間」の様子です。
7年生の総合的な学習の時間では「いかしあうつながりの探究」をテーマにしています。その一環として1学期には、視覚に障害のある人のことを理解する取り組みを行うことになっています。
本日は、その一つ『点字を学ぼう』という活動でした。表面の凸部によって文字や数字などの情報を表すのが点字です。視覚に障害のある方は、それを指先の触覚によって読み取り情報を得ます。
まず、4クラス一斉にリモート配信で点字に関するレクチャーを受けた後、小さく切り取ったラミネートフィルムを通して、視覚障害のある方の「ものの見え方」を体験しました(写真・上)。
そして、点字の絵本や教科書、新聞などを読んでみたり(写真・中)、点字器・点筆という特殊な道具を使って実際に点字の打刻体験もしてみたりしました(同・下)。おうちでも、シャンプー等のボトルや飲み物の缶の上蓋など身近にある点字を確認してみると、本日の学びも深まると思います。
校長 武田幸雄