校長日記

6月1日(火)本日の授業風景(1)

公開日
2021/06/01
更新日
2021/06/01

校長日記

 9年4組・理科の授業の様子です。

 『化学変化と電池』の学習です。本来であれば様々な実験を行いたい単元ですが、緊急事態宣言が再延長されたことで理科室での実験はできません。本日も、まず先生がスイカ(昨日の給食の残り)を使ってオルゴールを鳴らす実験を手元で行うなど、工夫をされていました(写真・上)。

 その後は『ダニエル電池』を取り上げていました。約200年前、イギリスのダニエルが発明したことから名付けられた電池です。この電池の仕組みも、NHKの教材動画で確認しました。

 そして、その仕組みを図で表し、内部で起こっている現象を説明できるようにすることが授業のめあてです。先生のヒントに助けられながら、考察を進めました。実験が再開できたら、ぜひ実際に作製したいですね。

                          校長 武田幸雄