5月25日(火)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
校長日記
9年2組・理科の授業の様子です。
「今日は『広辞苑の日』です」という先生の声が聞こえてきました。広辞苑は有名な国語辞典の一つですが、その初版本が発行されたのが1955年(昭和30)の今日なのだそうです。
その記念日にちなんで、先生がMT(ミーニング・タイム)を設けられました。明日は「スーパームーン皆既月食」が観測できると話題になっていますが、その「月食」の意味を広辞苑(無料検索)で調べてくださいました。
そこには【地球が太陽と月との間にきて一直線に並び、太陽の光をさえぎるため、月の光る面が一部または全部にわたって欠けること】と解説されています。今度はその解説を読み解き、図式化する活動を行いました。RS(リーディング・スキル=読み解く力)の育成を図れた時間でしたね。
校長 武田幸雄