校長日記

2月3日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2021/02/03
更新日
2021/02/03

校長日記

 8年3組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『衣生活と自立』の学習です。緊急事態宣言下のため、感染予防を最優先して教室で授業を行っていました。『布の種類と特徴』について、2色の紙を切り抜いて縦糸と横糸にし、それを組み合わせた織物づくりです。

 「織物」とは、縦糸と横糸を組み合わせた布地のことです。三原組織と呼ばれる代表的な3つの織り方のうち、まず平織(ひらおり)を作りました。布面が平らで丈夫な特徴を持つ織り方を、色の違う紙片で実習します。

 紙片とはいえしっかり組み合わせると、その丈夫な特徴を再現できます。真剣に実習に取り組む皆さんを見ているうちに、ふと中島みゆきさんの名曲『糸』が脳裏をよぎりました。 ♪【縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない】
                          校長 武田幸雄