1月20日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2021/01/20
- 更新日
- 2021/01/20
校長日記
7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
『空間図形』の学習で、本日は『正多面体』を取り上げていました。平面だけで囲まれた立体が、正多面体です。そのうち【どの面も全て合同な正多角形である】【どの頂点にも面が同じ数だけ集まっている】という2つの性質をもち、へこみのないものが正多面体です。
教科書には、付録として正四面体、正六面体など5種の正多面体の展開図がついています。前回の授業では、それらを切り抜いて組み立てました。本日は、それぞれの特徴を確認しています。
面の形、1つの頂点に集まる面の数、面の数、辺の数、頂点の数…。組み立てた立体を見ながら確認した後で、そこにある規則性について考えます。図形の観察から統合的・発展的に考察する力が求められる学習でした。
校長 武田幸雄